fc2ブログ





フォトリーディング集中講座に行ってきました。

9月13日(土)及び14日(日)の2日間、東京・両国で開催されたフォトリーディング集中講座に行ってきました。
受講生は全部で70人余り。そのうち約7割が勝間和代さんの書籍等で興味を持ったのがきっかけということなので、あらためて勝間さん人気にびっくりです。ちなみに私のように書籍がきっかけという人は全体の2割に過ぎませんでした(笑)

講座は両日とも午前9時半から、13日は午後6時半過ぎまで、14日は午後7時過ぎまで続きました。おおむね1時間に1回の割合で5~10分の休憩が入りましたが、短時間に集中して本を読む回数が多く、非常に疲れました。
講座は、基本的には書籍の内容と大差ないものの、書籍には記載されていない情報がいくつか紹介されたほか、講師の方のガイドで実際に無意識や自己暗示の威力を実感できたり、フォトリーディングを体験できたりしたのが良かったです。

講座は、思っていたよりもスピリチュアルな色彩の濃い内容だった気がします。また、この類の講座では「とにかく信じろ」と言われることが多いです。自分の(潜在)意識の影響を重視するため「とにかく信じる」必要があるのは分かりますが、他方で、物事を論理的に判断する際には対象を批判的に検討する必要があるのも事実で、難しいところです。実際、講座でも、懐疑的な質問を投げる受講生も散見されましたが、それも仕方ないのかなと思います。

とりあえず、講座の中で、
「1か月以内に会計学の教科書を5冊読み、その5冊について『シントピック・リーディング』をする」
という目標を立てたので、できるだけフォトリーディングの数をこなしながら、その目標を達成できるよう頑張るつもりです。
この講座に2日間という時間と10万円という金額を投資したことが正しかったのかどうかは、・・・・いずれ時間が経てばおのずと分かるでしょう。
フォトリーディングした書籍については、その都度ブログに記事を書く予定なので、その更新頻度と記事のクオリティが一つの判断基準になるかもしれません。

ちなみに先日紹介したマインドマップ基礎講座は、受講料が約3万7000円でした。受講当日はちょっと高いかなと感じていましたが、受講後半月ほど毎日マインドマップの練習をした結果、それなりにマインドマップが描けるようになりました。現在では、マインドマップをスケジュール管理や仕事の企画にも活用しているので、あらためて考えてみると割のいい投資だったと感じています。
自分では、来月の今頃、フォトリーディングの講座についても同じような感想を抱けていることを信じて頑張ります。
[ 2008/09/14 23:45 ] MM & PR | TB(1) | CM(2)

そりゃダメだ。逃げろ

ヤバイ。
うまくいかなきゃ自分の心構えとかはっきりしない適当な理由でごまかすし、うまくいけばそういうスピリチュアル方面の理屈を持ち出して、そっち方向にハメて行きますよ。
「とにかく信じろ」を受け入れてしまったら、それ以降は相手の言ってることが正しいのかどうか判断することを放棄するしかなくなるんだから。
10万は痛いけど、続ければもっと高くつく可能性が大きいです。
[ 2008/09/15 06:49 ] [ 編集 ]

気をつけます

アルビレオさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

御指摘のとおり、「批判せずに受け入れろ」という主張は論理的思考を跳ね返す使い勝手のいい方便なので(そうやって疑ってかかるからうまくいかないんですよ、とか)、おかしなことにならないかどうかよく気をつける必要があるなと考えています。

現在の心境としては、(多少スピリチュアルな側面はあったものの)講座全体としては腑に落ちる内容でしたし、既に10万円払ってしまったので(笑)、とりあえず年内は講座で学んだ方法で読書を続けてみて、それから成果を判断しようと思っています。

[ 2008/09/15 09:06 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://startfroma.blog57.fc2.com/tb.php/182-464ad633


マインドマップとフォトリーディングのその後

昨年の夏に「マインドマップ」と「フォトリーディング」のセミナーに行きました(参考記事1(マインドマップ)、2(フォトリーディング)...
[2009/06/21 22:19] URL Beyond Borders