fc2ブログ





ROIC その2

以前、こんな記事を書いたけど、その後考えを改めた。去年の山口さんのセミナーを受けてから、「負債」「資本」という区別より「運転資本」「投下資本」という区別の方が分かりやすいなと思うようになったので、現在はもっぱらROICを使っている。もちろんROEも見ているけど、私は昔から無借金企業が好きなので、ROICとROEにほとんど差がなかったりする。まあ、業種によって違うけど。

ちなみに、私の場合
ROIC = NOPLAT/投下資本
で計算している。

で、今は新たな悩みを抱えている。
私は、
「運転資本」=「現金預金」+「売掛金」―「買掛金」
「投下資本」=「純資産」+「有利子負債」
で計算しているんだけど、未払金とか退職給付引当金とか、買掛金でも有利子負債でもないものってどういう取扱にしたらいいんだろう?
いまは「えいやっ!」で臨機応変に振り分けているんだけど、詳しい人がいたら教えてください(セミナーのときに聞いてくれば良かった・・)。

それにしても、自分のブログの昔の記事を読むのは恥ずかしい・・
[ 2007/04/29 23:12 ] 投資全般 財務指標 | TB(0) | CM(4)