上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
このGWは2人の娘が交互に風邪をひいてしまい、かかりつけの小児科医に行く以外にはほとんど外出していないので、行楽関連のニュースくらいでしかGWを実感できません(泣)
そんな折、今日のニュースで、バンジージャンプで鯉のぼり、という話題を取り上げていました。
自分が出掛けられない状況で全国各地の楽しそうな映像を魅せられても切なくなるだけというのが正直なところですが、この話題だけは思わず吹き出してしまいました。
youtubeでその映像を見つけたのでアップしておきます。
ああ、私もどこかに行きたい‥
スポンサーサイト
後でじっくり、読みたいと思います。レバレッジ君私が子ども手当を支持しない2つの理由お邪魔します。
思うに子ども手当の根底にあるのは「子供達のためだから」という「主観的な善意の絶対化」ではないでしょうか。それは「女性のため」という「選択的夫婦ブロガー(志望)私が子ども手当を支持しない2つの理由私も子供手当は反対です。理由は、今は景気回復に全力を尽くすべきだから
です。子供手当の経済波及効果は極めて低いです。福祉をやってる場合か?
今がどんな時期なのかこなつホテル・ルワンダ>あつまろさん
コメントありがとうございます。
フツ族とツチ族って、統治しやすいようにベルギーが体型や鼻の高さなどを基準に無理矢理2つに分けただけで、実際に空色ホテル・ルワンダホテルルワンダ、私も印象に残っている映画です。
ツチ族とフツ族は以前から小競り合いはあったと思いますが、
旧宗主国のベルギーがツチ族を優遇したことで、憎悪がわきあつまろ