〔2013年3月の目標〕
1. 週17時間以上・月80時間以上の勉強 → 目標達成!
2. AIOを4周目まで終わらせる → 目標達成!
〔2013年4月の目標〕
1. 週18時間以上・月85時間以上の勉強
2.AIOを6周目まで終わらせる
1.週17時間以上・月80時間以上の勉強について
目標は達成できた。
具体的には,毎週の勉強時間は,計5週間のうち3週間は21時間台、2週間は24時間台であった(グラフ1)。また,1か月の勉強時間は、96時間10分であった。
2.AIOを4周目まで終わらせる
目標は達成できた。
具体的には、3周目は、原則として1例文ずつ文法事項の確認を行い、4周目は、リスニングをしつつ、意味を理解できなかった箇所や聞き取れなかった箇所の確認を行った。また,テキスト全体を3周目,4周目と回していくのではなく,テキストを4つのセグメントに分け、セグメントごとに3周目,4周目と回してから次のセグメントに移行するという方法を採った。
最後の第3セグメント(これまでの経緯から4→1→2→3の順)が終わったのは3月31日であった。
3 2013年4月の目標
(1) 週18時間以上・月85時間以上の勉強
4月は,3月よりも1日少ないが祝日が1日あることと,3月の実績を踏まえ,3月よりも少し高めの目標を設定することとした。
(2) AIOを6周目まで終わらせる
4月は,ディクテーションを採り入れつつ、テキストを2周するという目標を設定することとした。
後でじっくり、読みたいと思います。レバレッジ君私が子ども手当を支持しない2つの理由お邪魔します。
思うに子ども手当の根底にあるのは「子供達のためだから」という「主観的な善意の絶対化」ではないでしょうか。それは「女性のため」という「選択的夫婦ブロガー(志望)私が子ども手当を支持しない2つの理由私も子供手当は反対です。理由は、今は景気回復に全力を尽くすべきだから
です。子供手当の経済波及効果は極めて低いです。福祉をやってる場合か?
今がどんな時期なのかこなつホテル・ルワンダ>あつまろさん
コメントありがとうございます。
フツ族とツチ族って、統治しやすいようにベルギーが体型や鼻の高さなどを基準に無理矢理2つに分けただけで、実際に空色ホテル・ルワンダホテルルワンダ、私も印象に残っている映画です。
ツチ族とフツ族は以前から小競り合いはあったと思いますが、
旧宗主国のベルギーがツチ族を優遇したことで、憎悪がわきあつまろ